2012年11月10日

【宇宙】地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「IKAROS(イカロス)」

1:依頼32-85@白夜φ ★:2012/10/31(水) 21:13:09.17 ID:???

地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「イカロス」
2012年10月29日 07時00分

先日、どんな言葉にも宇宙をつけることで有名な京大宇宙総合学研究ユニットの磯部氏にインタビューをしていたところ、
「宇宙ヨット」なるものがJAXAから打ち上げられていることを知った。

宇宙ヨットとは、太陽光の圧力を受けて燃料なしで航行する宇宙船である。
今回JAXAが打ち上げた「イカロス(IKAROS)」という名前の宇宙ヨットは、帆の一部が太陽光パネルになっている、
世界ではじめての宇宙ヨットらしい。太陽に向かって帆を広げ、太陽電池から電力を受け取りながら、ゆっくりと宇宙を航行するのだそうだ。

2010年に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」は、エンジントラブルに見舞われながらもミッションを果たし、
最後は大気圏で燃え尽きながら小惑星イトカワの粒子を地球に届けるというドラマチックな展開もあいまって、
日本中の注目を集めた。

一方で、このイカロスも、すごい成果をあげているらしいのだが、「うまくいきすぎて、ドラマがないので注目が集まらない」らしい。
ある意味ではやぶさよりもすごいかもしれないこのイカロスについて、JAXAイカロスプロジェクトリーダーの森治氏に話を聞いてみた。

森氏によると、イカロスは、宇宙ヨットの実証機として、「帆を広げる」「ヨットを加速させる」「向きを変える(軌道制御)」という
ミッションを持っていたらしいのだが、これらすべてを、半年で、完璧にこなしてしまったらしい。

「あまりに完璧すぎたので、2011年は、いろんな航行の小技習得に励んでいました」という余裕ぶり。

簡単そうに見える宇宙ヨットだが、実はそうでもないようだ。「宇宙ヨットという概念は100年前からあり、SF小説でもたびたび登場しています。
これまで、JAXA、米国のNASA・惑星協会が宇宙ヨットを開発しましたが、いずれも実証には至りませんでした。
イカロスによって、世界ではじめて、宇宙ヨットが実際に動くことが証明されたのです。」

ちなみに、「イカロス」という名前を聞くと、筆者は思わず「昔ギリシャのイカロスは~」という、あの歌を思い出すのだが、
あの歌によると、イカロスの結末は、ろうの羽根が溶けて死んでしまう、という、やや不吉な内容である。…

そんな「イカロス」という名前を宇宙ヨットにつけることに、周囲の反対みたいなものはなかったのだろうか?

「今回の場合、『はやぶさ』でプロジェクトマネージャーを務めた川口さんがイカロスという名前を非常に推されていました。」

スタッフの間でも、不吉だという思いはあったのだそうだが、「勇気1つを友にして」というイカロスの挑戦心にあやかりたいという思いもあり、
また、宇宙ヨットの英語名「Interplanetary Kite-craft Accelerated by Radiation Of the Sun」を略すと「IKAROS」になる、
ということもあり、最終的には皆が納得して決まったのだそう。ちなみに森氏は「SPHINCS(スフィンクス)」を推していたらしい。

ちなみに、あまりにも完璧すぎたイカロスだが、最近、姿勢制御に使うガスジェットの燃料が切れて、太陽の方を向けなくなり、
停電して地球との通信がとれなくなる冬眠モードに移行していたそうだ。

最近、電源が復活し、イカロスが見つかったのだが、イカロスがいた場所は、ヨットで加速した分も含めた、
JAXAが停電直後から計算していた場所と完全に一致したらしく、そういう意味でもイカロスは完璧なのであった。
(エクソシスト太郎)
____________

▽記事引用元 excite.ニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1351144271050.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1351144271050.html?_p=2

▽関連スレッド
【宇宙】小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、Middle Gain Antennaに切り替え成功で、“すべての開発品で成果”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347638196/l50
【宇宙】小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、発見・冬眠モードから復旧
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347283198/l50

*ご依頼いただきました。


3:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 21:19:30.75 ID:PQgMlNgU

                 _ .. -──‐- .. _
               ,.:'´               `丶
              /               、:. \
           /   ,'  :i. ,' /'\:   |:|ヽ:: .|::i |:ハ
            /  . :|  |:./|/-‐' |: ,イ:|ー∨|::|:.|::.|
.          /  . ::;ィ|  |,'-─‐ |/ jノ─- |ノ:.|ヽ:、
        / .: ::/ |   | |:::::c|    |:::::c| |:.: |:__〉_>
     __   ̄|: :ヽニ|: : :| -─‐     ─‐- |::..:|::,'´___   このスレはイカロスが
.   \__ `ヽ.|:/|: : :|::::::|、            ノ::: l/" _ ノ   監視しています
     ヽ.__  \l: ::∧::::l::>:.._..-‐’‐-.、..イ |::::, _ ノ
       ヽ、__ ヽ,': :::ヽ|-‐,'".' ,':/`}:{ ヾ.ヽ|:/_ ノ
         `ヽ..__ ,イ二ミ{ 《 〈:{  }:〉  》 Y、_,ノ
              `ヽ_(( ((勹:: }::〉 .}:〉 .〃 :辷〉


61:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 02:32:41.81 ID:+eHffzc8

>>3のイカロスのアニメでも共演してるんだよね







4:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 21:20:57.25 ID:3VLvWNpJ

>>1
>「今回の場合、『はやぶさ』でプロジェクトマネージャーを務めた川口さんがイカロスという名前を非常に推されていました。」

なに必死に呪いをかけようとしてるんですかw


25:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:10:20.59 ID:TZSA2ktB

>>4
たしかイカロスは最終ミッションで太陽に突入するんじゃなかったかな。
だからイカロスは逆に縁起がいいのでは?ってハナシだと思った。


27:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:19:33.40 ID:VpKvjDfu

>>25
太陽に着地して微細な土を採取してから地球に帰還する予定。


147:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 00:23:50.19 ID:MujZgMye

>>25
よく言われる太陽に落ちる云々は理論的にはソーラーセイルで無限に推進力を得られるという例えで、
今回のIKAROSではそういうミッションは無い
多分膜面の劣化が先に来るんじゃないかな。特に接着剤を使っている部分


148:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 00:38:32.10 ID:BTGFlEGt

>>147
はやぶさ2のイオンエンジンとイカロスのソーラーセイルの改良型を合体させた
夢のハイブリッド木星探査機のソースなら pdfよりこっちのほうがいい
http://www.jaxa.jp/article/special/explore/mori02_j.html

148_1

宇宙研速報:イカロスの冬眠モード明けについて(78:21)
http://www.ustream.tv/recorded/25698303






太陽に落ちるまで飛ばすはイカロスシリーズ全体の最終目標だからな~
こうのとりが最終的には日本人宇宙飛行士を乗せて飛ばしたいと同じように


187:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 23:59:04.24 ID:MujZgMye

>>148
こういう具体的な検討例があると貼ったんですが


188:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 00:10:11.43 ID:8VH8KuPV

>>187
たまに誤射されることもあるさ


8:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 21:30:00.48 ID:dOMA1a/S

※所詮は実用性ゼロのオモチャです


96:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:32:46.73 ID:VQTgts/Z

>>8
ライト兄弟の飛行機を 実用性ゼロの贅沢で無駄なおもちゃ とバカにしたバカどもはたくさんいた
今でもその子孫がたくさんいる


20:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 21:57:26.67 ID:4gDU4Kpm

いや
イカロスって天文オタには有名だろ、
この記者が一般パープー人で、知らなかっただけで


23:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:02:03.00 ID:8a7blHJE

宇宙って夢があるよな。


26:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:18:21.11 ID:AuVrrYpK

2010年に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」は、エンジントラブルに見舞われながらもミッションを果たし、
最後は大気圏で燃え尽きながら小惑星イトカワの粒子を地球に届けるというドラマチックな展開もあいまって、
日本中の注目を集めた

※ただしマスコミは除く。がねーぞ。あいつら当時はサッカーに夢中だった


29:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:27:24.20 ID:s6xy7nFL

>>26
まあ、一般大衆も帰還後の映像を見てから注目したのがほとんどだがな


95:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:31:30.05 ID:VQTgts/Z

>>29
割合としてはな
割合としては1割が以前からで9割が帰還後のテレビ見て知った ではあるが
その一割で 当日の関連各所のネットサーバー(ツイッター含む)を殺しまくるくらいの人数だった

せめてBSでもNHK教育のサブチャンネルでもいいから生放送特番やってればなー
あの時間帯では異例の視聴率だったのに


28:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:27:18.32 ID:C2lLohyc

はやぶさも太陽光圧使って姿勢制御してたよな


30:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:28:23.28 ID:AAEbDIGo

冬眠しちゃって迷子になったんじゃなかったっけ?

帆の折り畳み方は折り紙を参考にしたやつはこいつ?

文系の俺でもイカロスは打ち上げ前に知ってたぞ、何をいまさら


76:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 09:23:53.77 ID:iHhl4+fw

>>30
ちょっと寝相が悪かったけどちゃんと起きて見つかったよー
二行目はその通り


45:名無しのひみつ:2012/10/31(水) 23:55:54.66 ID:sdIELqUZ

単に飛んでるだけで、ミッションがないんじゃドラマのつくりようがない。
はやぶさも、もってかえってきたチリの成果が、いまひとつだったのか、
全く話題にならなくなったし。


53:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 00:59:32.73 ID:TEO91S87

>>45
>全く話題にならなくなったし。
逆にこれだけ時間が経っていまだに話題てんこ盛りだったら驚くわw

ちなみにサンプルの成果は出てるよ。
専門的な学術レベルでの話だからニュースにはならんが。


60:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 02:09:22.85 ID:EHgz+tI9

記者が無知なだけじゃん


64:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 02:58:43.52 ID:BJ7bw6on

>>60
無知っぽい出だしだけど、要点は押さえてると思うよ。
ちゃんと、知らなかった人向けのイカロスプロジェクトの見所ガイドになってると思う。


63:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 02:54:42.55 ID:OcaaSuq1

太陽に突っ込むまでは盛り上がらないだろうな。
はやぶさも大気圏で燃え尽きなかったら認知なんてまったくされずに終わっただろ。


108:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 13:18:28.03 ID:hZonPVWJ

>>63
太陽光での加速程度じゃ太陽に突っ込むほどの速度は得られないので
このままほぼ金星と同じ軌道を周回し続ける


109:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 13:22:17.41 ID:VQTgts/Z

>>108
イカロスシリーズの最終目的であって、今回初号機じゃ一万年かかっても無理だろうなw
もし太陽に落ちたら100点満点で何億点というレベルw


69:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 05:15:41.78 ID:OvdDUGeZ

何故 姿勢制御をつかさどるエンジンも太陽光応用にしなかったのだ?

自画自賛の域を出ないな こいつら
写真で見るとガス台の汚れ防止・防火用アルミホイルみたいだな
俺んち なんだったら コメリで買ったストックが有るから 譲ってやろうか?


79:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 10:06:12.07 ID:BJ7bw6on

>>69
対応してるが、そんなに強力に姿勢制御できる訳じゃない。


72:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 07:22:44.93 ID:qPJzoI48

>>1
この画像、実物の大きさは縦14m×横14mもある巨大セイルです
って、説明を入れてほしかったなあ
こんなにでかいのに厚さは髪の毛10分の1しかないペラッペラのシートを
骨組み無しで広げたまま維持してる、結構凄いことなんだけど・・・
画像のみじゃ分かりにくいもんね


85:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:02:54.73 ID:VQTgts/Z

>>72
(大きさ比較)
「でかいイカロス」
だいちパドル 3m×22m  66m^2 イカロスは  14m×14m  196m^2
 / / / / // / / / // / / / // / / / // / / / // / / ……
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※だいち→
甘 ___________________甘
 |\ ========  ======= ./|
 |ll \                            /  |
 |ll   \                   ./   .|
 |ll     \□□□□□  □□□□□/    |
 |ll     □\                  /□     |
 |ll     □  \              /  □     |
 |ll     □   \          /    □     |
 |      □      …………….      □     |
 |      □      :[(´ー`)] : < できたあ~!
 |      □      ……………    はやぶさ君
 |ll.    □    /        \    見てくれたかな?
 |ll.    □  /             \  □     |
 |ll.    □ /                \□     |
 |ll      /□□□□□  □□□□ \     |
 |ll    /.                        .\   |
 |ll  /.                           \ .|
 | /.========  ======= \|
Д ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Д
 <---------------14m----------------->
       ___________
        / ヽ::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::::::ヽヽヽヽ \
      ハヽ | ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::|-Llニ|ニ=|ュ  専用のH-2Bロケットでしか打ち上げ出来ない
     l | | |    |  lニニニニニ|――|ニ=|   JAXA最重量のHTVこうのとり
     ,V_ノ |    |  l ┌──┐|――|ニ=|ュ  直径約4メートル全長10メートル弱
      マ /   / / j 厂 ̄7l/ニニ7 /
         ー‐‐'―''――― '―''―‐ '´


87:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:03:59.46 ID:VQTgts/Z

>>85
「さらにデカイラスボスさん」

きく8号とイカロスをAAで比較してみた
きく8号のアンテナの直径 = イカロスの対角線
だから、だいたいこのぐらいの比率

              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目
   /.\./\/\  目目目   /.\/\/\
.  |  |  |  |  \/   |  .|  |  |
.. /\_/\./\/\  |   /\/\/\/\
 |  |   |  |  |\_⊥_/|  |  |  |  |
/\_/\/\/\./ .|(Y)|. \/\/\/\/\
|  |  |   |  | ..[´∀`]   |  |  |  |  |
\/\/\_/\/  .. ̄T ̄.   \/\/\/\/
 | |  |  |     |      |  |  |  |
.. \/\/\./    _/\     .\/\./\/
              .目目目
              .目目目
              .目目目
              .目目目            。_/皿。___。
              .目目目        /   |・ー・|    /
              .目目目       /     ̄ ̄  /
              .目目目        ゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄
              .目目目
どうみてもSTGのラスボスです。本当に(ry


88:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:11:24.00 ID:VQTgts/Z

>>87
ワンダバスタイルのキク8号 こう見えてマクロスのゼントラーディくらいデカイ

88_1


94:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:29:25.60 ID:SE50Tc71

オタクが日本の夢を語り、信頼とクオリティーを背負った大手マスコミが日本をくさす

スパイ防止法制定したいよな


102:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:44:55.64 ID:VQTgts/Z

>>94
この板の原子力スレで見たんだが
金にならない分野はオタクたちががんばる 金になる分野は腐った連中が集まる
というのがよくわかるな


105:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:57:59.40 ID:VQTgts/Z

1954年の春、ローマ。第二次世界大戦後初めてのIGY準備会議が開催された。
このIGY(International Geophysical Year:国際地球観測年)は、世界中の科学者の協力によって共同観測を行い、地球の全体像を明らかにしようというプロジェクトである。
このたびの第三回IGYは、世界大戦後の飛躍的な技術革新を背景にして、戦勝国であるアメリカ・イギリス・ソ連の強力なリーダーシップのもとで運営されることになった。その最初の準備会議がローマで開かれたのである。

そこでの議論により、二つの特別プロジェクトが組まれることになった。
一つは南極大陸の観測、もう一つがロケットによる上層大気の観測である。
アメリカは、「日本が観測機器を作れば、それを乗せるロケットはアメリカが提供するよ」と誠意を見せた。

この会議に出席していた東京大学の永田武は、すぐさま学術会議の茅誠司に電報を打った。
アメリカの申し出を述べた後に「一週間後に会議がある。それまでに返事がなければ、学術会議はIGYでのロケット観測にOKだと答える」。
後に茅が「永田の脅迫電報」と称した強引な文面であった。しかしこの時は茅が穏便な電報を打ち返して、問題は永田の帰国後に持ち越された。


106:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 12:59:46.87 ID:VQTgts/Z

当時文部省の大学学術局学術課長の職にあった岡野澄は、IGYの政府側窓口として測地学審議会を活用しながら計画の実施に当たっていたが、
たまたま1955年の1月3日の毎日新聞に載った「科学は作る」シリーズの「ロケット旅客機」と題する記事を読み、そのユニークな発想に強い印象を持った。
糸川英夫の「太平洋横断構想」が紹介されていたのである。岡野は、このAVSAの開発研究を進展させて観測ロケットとしてIGYのプロジェクトに利用できないかと考え、舞台回しにかかった。

岡野は文部省を訪ねた糸川に単刀直入に尋ねた。

──1958年までに、高度100km辺りまで到達できるロケットを日本が打ち上げることができますか?

糸川はためらわずに答えた。

──飛ばしましょう。

もともと東京一中(後の九段高校)の同窓生だった糸川と永田を中心として進められた協議はとんとん拍子で進み、最終的には1955年9月にベルギーのブラッセルで開かれたIGY特別委員会において、
日本は地球上の観測地点9ヵ所のうちの一つを担当することになった。
このように、ペンシルロケットは、1955年の1、2月ごろまでは宇宙科学とまったく関係のない計画だったのだが、これを機に、AVSAは錦の御旗を担うことになったのである。


107:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 13:01:20.95 ID:VQTgts/Z

>>106

>アメリカは、「日本が観測機器を作れば、それを乗せるロケットはアメリカが提供するよ」と誠意を見せた。
そこで、いや国産でやるよ って言うのが素晴らしい

>──1958年までに、高度100km辺りまで到達できるロケットを日本が打ち上げることができますか?
>糸川はためらわずに答えた。
>──飛ばしましょう。
かっこよすぎw


112:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 13:46:40.04 ID:W76Um1Y3

>姿勢制御に使うガスジェットの燃料が切れて、太陽の方を向けなくな
り、停電して地球との通信がとれなくなる冬眠モードに移行していた

失敗じゃん


113:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 14:03:09.17 ID:Hko4gwVi

×失敗
○全ての試験項目をクリアした上、追加試験も成功→エクストラサクセス


119:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 14:40:32.01 ID:VQTgts/Z

>>113
普通はそこまで到達する前にぶっ壊れる って常識すら知らないで偉そうにケチつけるんだよな


114:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 14:04:52.66 ID:JCq/y8uA

科学板にも何でもケチつける人いるのね


149:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 03:52:49.33 ID:ZadNp5lT

>>114
度を超した「イイ話に仕立てる病」の人だから
ウザがられてんの。
作話症かなんか患ってるのかもね。

イイ話優先で事実軽視なんてのは反・科学の最たる
ものだよ。その点マスゴミと変らん。
挙句、その不真面目さを指摘されて都合悪くなると
すぐ相手を朝鮮人認定して逃げるし。


133:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 21:11:47.62 ID:JlCgDXaY

イカロスがどのくらい凄いかは 同時期に遅れてNASAが打ち上げた
ソーラーセールの大きさと軌道を比べれば判る
・イカロス 太陽公転軌道上で世界初のソーラーセール展開成功 
8万kmまで近づき金星の撮影も成功 対角線の長さが20mの正方形 
ミッションフルコンプリート
・NASA 打ち上げ直後から 地球低軌道上で 1ヵ月半もケージから出られず
 偶然出て 偶然展開したらしい 対角線の長さが4.6mの正方形 運のよさだけは
イカロスを遥かに超える


136:名無しのひみつ:2012/11/01(木) 21:32:21.46 ID:VQTgts/Z

>>133
あかつきと一緒に金星の脇をかすめて通ったときに
金星の撮影に成功しちゃったんだもんな アメリカにぐーの音も言わす隙すら与えなかった

http://www.nikkei.com/article/DGXDASDG26040_W1A120C1CR8000/

136_1



170:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 17:36:48.05 ID:TTfSU9jl

完璧すぎて面白味に欠ける。

俺も同じ事をよく言われるので、イカロスの気持ちがよくわかる。


172:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 17:43:12.84 ID:BTGFlEGt

>>170
藤原道長さんこんばんは


173:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 17:45:26.05 ID:471aQrC+

オートパイロットできそうなんだけど
何発も飛ばすのは
資金的にも制御的にも無理なんかな(´・ω・`)


174:名無しのひみつ:2012/11/02(金) 17:49:11.45 ID:BTGFlEGt

>>173
はやぶさはロボットが操縦してる まさにオートパイロット
ロボットと言っても、小型の人型のやつが中でレバーや装置を動かしてるのではなく、配線がつながった箱があるだけだけど


198:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 08:23:52.51 ID:RdudZWMj

これって、加速する姿勢で機能停止したら、
いずれ太陽系脱出するの?


201:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 09:21:18.82 ID:tWjHbp1e

>>198
太陽光を十分受ける間に脱出速度を獲得できれば
加速する姿勢の維持は困難だが


207:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 12:00:55.39 ID:8SJBVwjA

>>201

ボイジャーみたいな太陽系脱出速度まで達した上で機能停止出来ればねえ

イカロスとかは、太陽の回りを地球などのようにグルグル回ってるので、その都度角度を変えないといけない
機能が停止すれば、一周の約半分を加速し約半分は減速して永久ループなことになる。
(一年の約半分~ という表現は、365日じゃないのでやめておいた)


210:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 12:21:06.06 ID:ZB8tsuaz

>>207
公転1周につき極軸周りに1スピンに合わせば加速し続けるし。


212:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 12:52:50.72 ID:8SJBVwjA

>>210
逆回転実験まで成功
って当時も驚いたけど 今考えるとつくづく本当にすごいよな


213:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 12:53:43.88 ID:wkbiAoCP

>>198
結論から言えば、「無理。」
イカロスの帆のサイズはあくまで実証試験用で、実用的な推力を発生できるほど大きくない。
また、帆を遠心力で張力展開するためガスも使いきった。いずれイカロスの帆は太陽光に吹かれて「萎む」。

太陽帆船が帆走だけでまっすぐに太陽を脱出するには、
「1000m×1000mの帆に100kgの船体」が必要。
軌道速度を一旦完全に殺し、太陽重力を100%使える「太陽スイングバイ」なら
「200m×200mの帆に100kgの船体」でも第3宇宙速度を突破できそう。




221:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 08:31:27.60 ID:qIMhfoY7

>>213
イカロスが太陽を脱出できないのは同意ですが、
その理由は姿勢制御が出来ない為で、その状態では加速と減速を半年ごとに繰り返すことになるから。


222:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 09:01:11.72 ID:znt5YVAF

>>221
イカロスの14×14mの帆の推力は実測値で1.12mN。
この推進力で自重300kgのイカロスを太陽系脱出に必要な第3宇宙速度16.7km/sまで加速するために要する時間は、ざっと132年。
そもそも、回転力を失ったイカロスは帆を維持できないから、加速に必要な時間を計算しても意味無い。

「加速現象」そのものの実証機でしかないイカロスには、太陽系脱出どころか、地球に戻ることすら無理。
そんなのは、竹トンボで太平洋横断を検証するくらい無意味。


238:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 10:40:55.34 ID:WzkLPB3r

>>222
第3宇宙速度まで上げる必要はないんじゃないの。推力をえつづけられれば。


239:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 10:50:12.19 ID:JSY+dTkp

>>238
イカロスは次の為にデータを蓄積する事に専念した方が有意義でしょう
外宇宙に放り出すにしても、ボイジャーの様にメッセージを積んでるわけでもなく
十分な発電可能な太陽光を受けることのできない距離まで行くと
通信さえも無理になるのだから


240:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 10:58:31.09 ID:WzkLPB3r

>>239
別にイカロスでやれるとは思ってないよ。第3宇宙速度に拘ってるみたいだからそこを確認しただけ。


226:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 09:29:28.23 ID:znt5YVAF

なんか余計な前提条件に増やしたい人が居るので、
最初の質問に帰って、話をシンプルにする。

>>198 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2012/11/03(土) 08:23:52.51 ID:RdudZWMj
>これって、加速する姿勢で機能停止したら、
>いずれ太陽系脱出するの?

→ 回答:イカロスの帆は回転力を失って萎んでしまうので無理。


230:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 09:45:52.28 ID:znt5YVAF

>>227
帆に対する太陽光の反力が、帆の回転力を失わせる方向に働く。


232:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 09:54:25.24 ID:daBbWc3v

>>230

232_1


234:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 09:59:08.40 ID:qIMhfoY7

>>232
ありがとうございます。
面白いですね。
姿勢制御も、自転制御も太陽帆で可能になれば寿命は飛躍的に伸びますね。


204:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 11:00:35.09 ID:XAg1uIcZ

  以下ロス
  ↓↓↓


205:名無しのひみつ:2012/11/03(土) 11:44:20.54 ID:SLEY4mbJ

チャイルド?


233:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 09:55:37.03 ID:JSY+dTkp

回転に関して情報が錯綜しているので公式から

小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の逆スピン運用実施について
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/bn016.html

・残推進薬量
IKAROSは打上げ時に推進薬を20kg搭載していましたが,9月3日時点の残推進薬量は約3.4kgと推測しています.
IKAROSでは,膜面に太陽光が当たるとスピンレートが変化する「風車効果」が発生しているため,スピンレートの制御を適宜実施しています.
このため,現在の運用を基本として続けた場合でも11月~1月には推進薬が枯渇する見通しです.

<逆スピン運用の概要>
IKAROSは,スピンの遠心力によって膜面を展張し,姿勢を安定させていますが,逆スピンに移行するときに,
一時的にスピンレートがゼロになる瞬間が発生するため,逆スピン運用 はこれまでの運用に比べリスクが大きくなります.
逆スピン運用の前段階として,すでに低スピン運用を実施しました.これまで1rpm(1分間に1回転)以上を維持してきたスピンレートを
最小0.055rpm(1分間に0.055回転)まで低下させました.一般にスピンレートが小さくなると膜面が大きくたわむと予想されますが,
モニタカメラで膜面の状態を観測したところ,予想とは一致しない状態(たわみが 殆ど無い状態)も見られ,力学モデルの構築のための貴重なデータが得られました.
逆スピン運用を実施することで,膜面挙動・形状についてさらに理解を深めるためのデータを取得する予定です.


236:名無しのひみつ:2012/11/04(日) 10:04:50.50 ID:znt5YVAF

>>233

詳細なソース感謝します。その情報は知りませんでした。
太陽反力による「回転力減少」は順回転に固有の現象だったのか。
少なくとも、現在のイカロスの構造では。

つまり、意図して風車設計を取り入れれば、回転力維持の推進剤は不要と。
・・・加速し過ぎは運用上支障を来すだろうから、現実には完全中立設計を目指すかな。


253:名無しのひみつ:2012/11/06(火) 12:20:25.66 ID:HZBDoNz7

イカロスって欧州の物だと思ってた。
ネーミングが日本っぽくないからかな


254:名無しのひみつ:2012/11/06(火) 14:38:23.52 ID:DPh4XxR8

>>253
プロジェクト名だと大抵日本っぽくないが
打ち上げ後や最近は打ち上げ半年位前に
衛星名が発表されるね

REXS でんぱ
SRATS たいよう
CORSA はくちょう
セレーネ かぐや
プラネットA すいせい
アストロA
ソーラーA ようこう
エクオス おおぞら
etc・・・

プロジェクト名がそのまま衛星名になっているのは
ジオテイル
トラム
あとは海外との共同とか
近年の小型衛星は衛星名が付かないね


263:名無しのひみつ:2012/11/07(水) 18:52:41.91 ID:xkT+Gwwf

いつまでもはやぶさにこだわることはないんだよな
実証機から探査機に格上げするんだしっていうか、スレチだったな、すまん

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351685589/


imuhoteppu at 00:28│Comments(1)TrackBack(0) 科学 



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 八神太一   2013年04月28日 05:26
5 勿論スペースオペラ作品のアイデアぽいね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【画像あり】嫁に座ってオシッコしろって言われたんだが無理じゃね?【画像】 PDで逮捕されたおっさんの笑顔が100点満点だと話題

アクセスランキング